
KAORI(坂口加織)
Pilates Japan ディレクター

超高齢社会の今 自分の健康をより長く維持して行く事はとても大切な事ですが、
健康維持に欠かせない「運動」 日本のフィットネス人口は3% (アメリカは18%)
健康維持に欠かせない「運動」 日本のフィットネス人口は3% (アメリカは18%)
この現実を少しでも改善していけるように・・・
私はピラティスが誰にでもできる運動方法として広めていきたいと思っています。
私はピラティスが誰にでもできる運動方法として広めていきたいと思っています。
動く事で快適に! 楽しく!心身共に健康で生涯を全うできる元気人をピラティスをベースに増やして行きます。
資格
2003年
Advances in Pilates Technique/Marie Jose Blom (Long Beach Dance Conditioning)
2006年
Gyrotonic(R) Level1/Juliu Horvath
Core Intelligence/Marie Jose Blom
Core Intelligence/Marie Jose Blom
2007年
Balanced Body University Educator/Nora St.John,MS
Advances in Pilates Technique-Module1/Marie Jose Blom
SmartSpine ™ Work Educator/Marie Jose Blom
Balanced Body University Educator2/Nora St.John,MS
Advances in Pilates Technique-Module1/Marie Jose Blom
SmartSpine ™ Work Educator/Marie Jose Blom
Balanced Body University Educator2/Nora St.John,MS
2008年
Advances in Pilates Technique-Module2/Marie Jose Blom
Gyrotonic(R) Level2 Pre Training/Lisa Marie
Gyrotonic(R) Level2 Pre Training/Lisa Marie
2009年
産前産後のケア Fusion Pilates/Jennifer Gianni
2010年
Smart Core Training/Marie Jose Blom
Balanced Body Educator2/Nora St.John,MS
Balanced Body Educator2/Nora St.John,MS
2011年
TRX サスペンショントレーニングコース/SYNERGY
2012年
TRX Rip トレーニングコース/Pete Holman
2014年
Aerial Pilates/ Jean Sullivan
2015年
解剖実習/ John a. Burns School of Medicine University of Hawaii
2017年
CoreAlign/ Nora St.John
解剖実習 アリゾナ州/ Dr. Todd Garcia / Thomas Myers
解剖実習 アリゾナ州/ Dr. Todd Garcia / Thomas Myers
2018年
Balanced Body Movement Principles/ Nora St.John
Konnector (R)/ Viktor Uygan
Konnector (R)/ Viktor Uygan
受講[ワークショップ]
受講年 | ワークショップ名 | 主催者 |
---|---|---|
2004~2008年 | BAC Disk/Pelvis & Lumber Spine/Lumbopelvic & Lower Quatrer/Postural Analysis/Pelvis & Lumber Spine Advanced | Jean Claude-West |
2006年 | Shoulder Gardle | Paul Horvatht |
2007年 | Hip & Knee Mobilization/Scoliosis | Lisa Marie Goodwin |
2008~2009年 | 歩行・呼吸・腰痛 | Thomas W.myers |
2010年 | Shoulder Girdle | Marie-Jose Blom |
Scoliosis | Marie-Jose Blom |
|
Renew your Personal Practice | Madeleine Black |
|
Scoliosis/Postural Assesment and Correct Muscle Recruitment for Pilates Exercises | Alan Herdman |
|
2012年 | One SingleSpring | Troy McCarty |
The First session | Alan Herdman |
|
Call it Choreography (Reformer) | Valentine |
|
The Reformer Footwork | Alan Herdman |
|
2012年 | For Stability ,Mobility&Balance | Elizabeth Larkam |
2015年 | Sequencing for Success in the Contemporary Pilates Wnironment | Elizabeth Larkam |
Balanced Training for the Upper Body | Chrissy Romani-Ruby | |
An Eye for Normal Healthy Movement | Chrissy Romani-Ruby | |
Come to your Senses | Elizabeth Larkam | |
Balancing the Spine with Pilates Arc and small Balls | Nora St. John | |
2016年 | Successful Movement Experience without Pain | Brent Anderson |
The Science of Healthy Spine Movement in Pilates | Brent Anderson | |
Cadillac for Every Body | Alan Herdman | |
The Breath Inspires | Kyria Sabin | |
Knee Rehab on The Reformer | Fuzy Gabor | |
Reformer Work for Athletes | Fuzy Gabor | |
2018年 | Female pelvis | Thomas Myers |
Loaded Spinal Flexion | Chrissy Romani–Ruby | |
CoreAlign for Gait | Joy Puleo | |
Immaculate Dissection CORE | Kathy Dooly |

HISAYO(坂巻寿代)

スポーツクラブ勤務時の腰痛がきっかけでピラティスを始め、腰痛が改善しました。その後、多忙な日々を過ごし心身のバランスを崩していた時、 ピラティスジャパンに出会い、ピラティスの奥深さに気付きました。
ピラティスは単なるエクササイズではなく、心身の気付きをえることで、長年身に付いた生活習慣を改善してくれます。身体のコントロールは心のコントロールにつながり、生活の質の向上につながる事を実感しました。
自分自身もピラティスを楽しみながら、 一人でも多くの方にピラティスの楽しさを知っていただきたいと思っております。
ピラティスは単なるエクササイズではなく、心身の気付きをえることで、長年身に付いた生活習慣を改善してくれます。身体のコントロールは心のコントロールにつながり、生活の質の向上につながる事を実感しました。
自分自身もピラティスを楽しみながら、 一人でも多くの方にピラティスの楽しさを知っていただきたいと思っております。
資格
1994年
幼稚園教論二種免許
1994年
保育士資格
2008年
日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士修了
2010年
SmartSpine ™ 認定
2011年
PilatesJapan Fully-cereifed Instructor
2012年
Jennifer Gianni による妊産婦のための産前産後のケア
2012年
ニールズヤードレメディースアロマセラピーインストラクター
2013年
AEAJアロマテラピーインストラクター
2014年
AEAJアロマセラピスト
2016年
DTMR筋膜リリースPractical卒業
2016年
TRXサスペンショントレーナーコース修了

HITOMI (山口ひとみ)

ピラティスを始めるまでは、疲れると早くゆっくりしたい!と思っていましたが、継続してピラティスを行う事で、余計な力みが減り身体の軸を使う事で肩こりなどの悩みが随分減りそして、身体は楽に心がスッキリとしてきました。
このとても心地良い感覚を一人でも多くの方に感じて頂きたく、日々身体に関する勉強とトレーニングを続けています。
このとても心地良い感覚を一人でも多くの方に感じて頂きたく、日々身体に関する勉強とトレーニングを続けています。
資格
1998年
調理師免許取得
2013年
PILATES JAPAN Beginner~Advanced MAT認定
2014年
SmartSpine ™ 認定
2015年
PILATES JAPAN Beginner~Advanced Reformer 認定
Combo Chair / Ladder Barrel / Pilates Arc / Cadillac 認定
Combo Chair / Ladder Barrel / Pilates Arc / Cadillac 認定
2016年
Roller & Pilates Ring 認定
2017年
Pilates Arc on Reformer 認定
2019年
Koneect Pilates 受講

HARUMI(弓削はるみ)

Pilatesをはじめて、カラダはキレイに、ココロもフラットになりました。
「ピラティスってキレイになるよ。」
「ピラティスってキレイになるよ。」
沢山のお客様に、ご自身のカラダが変わっていくワクワク感を体感して頂きたいと思います!
資格
2015年
Pilates Japan Beginner Instructor Course(mat・reformer)
2016年
Intermediate Instructor Course(mat・reformer)
2018年
Advanced Course(mat・reformer)
2018年
Combo Chair
2018年
Pilates Arc・Ladder Barrel
2018年
Cadillac認定
2019年
栄養コンシェルジュⓇ1ツ星認定(日本栄養コンシェルジュ協会)

SATOMI(福澤里美)

ピラティスは動きを通してカラダを整え、心も軽くなるエクササイズです。運動や体力に自信のない方も大丈夫です。心身の嬉しい変化を感じていただけるよう、一緒に楽しく動いていきましょう!
よく動き、よく笑い、よく食べて、よく寝る!皆さまの幸せな健康ライフにピラティスでお力になれたら幸いです。
資格
2019年
Pilates Japan Beginner Instructor Course(Mat&Reformer)

LEO(山下玲央)

ピラティスは継続することで、《全身の連動性》をカラダに再教育することができます。
《全身の連動性》を再教育させると…
- ・無駄な力を必要とせず、カラダを楽に動かせるようになる。
- ・歪みを補正し、痛みのないカラダへ。
- ・カラダとココロの繋がりを、リコネクト。
『カラダの整列は、ココロの整列』
僕と一緒に、《カラダ》と《ココロ》の健康を目指していきましょう☆
僕と一緒に、《カラダ》と《ココロ》の健康を目指していきましょう☆
【スポンサー】
・ムラサキスポーツ
・Pilates Japan
・Syndicate.JPN
・ムラサキスポーツ
・Pilates Japan
・Syndicate.JPN
資格
2017年
サーフィン検定2級
2019年
Pilates Japan Beginner Instructor Course(Mat&Reformer)
2019年
2019年 All Japan Surfing Championship 9位

KYOUHEI(上野恭平)

楽しく・明るく・元気よくをモットーにピラティスを提供できたらと思っております。
痛みの治療も得意にしております。よろしくお願いします!
資格
2009年
福祉住環境コーディネーター準2級
2010年
作業療法士
2016年
ポールスターピラティス Pilates認定インストラクター

SHUHEI(高田修平)

ピラティスは難しいのでは?身体が柔らかくないとできないのでは?とよくお聞きしますが、そんな事はありません。
私自身も昔から身体は硬く、コンプレックスなところはたくさんあります。大事なのは、そんな自分を受け入れ、自分自身の身体や心とゆっくり向き合う事だと思います。
そのお手伝いとして、理学療法士とピラティスの知識と経験を活かし、お客様の状態に合わせてピラティスを提供致します。
私自身も昔から身体は硬く、コンプレックスなところはたくさんあります。大事なのは、そんな自分を受け入れ、自分自身の身体や心とゆっくり向き合う事だと思います。
そのお手伝いとして、理学療法士とピラティスの知識と経験を活かし、お客様の状態に合わせてピラティスを提供致します。
資格
2014年
理学療法士 資格取得
2018年
Pilates Japan Beginner Instructor Course(Mat&Reformer)